HOME | SUPPORT

SUPPORT

COMMUNITY Groups

さまざまな団体の協賛をいただいております

IT関連では多くの団体が活動しています。その中のいくつかの団体から、シンポジウムの参加募集の告知・集客などでご支援をいただいております。

 

一般社団法人 情報処理学会(IPSJ)

1960年設立の国内最大の会員数2万人の情報処理分野の学会です。ソフトウェア工学研究会をはじめ多岐にわたる研究会の活動があり、アジャイルプロセスについての発表・論文も多数見受けられます。
 

一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)

JISAは、情報サービス産業(情報サービス業及びインターネット付随サービス業をいう。以下同じ。)に係る事業の基盤整備等を通じ、情報サービス産業の健全な発展を図るとともに、我が国の情報化を促進し、もって経済・社会の発展に寄与することを目的としています。

 

ソフトウェア技術者協会(SEA)

個人を対象としたソフトウェア技術者のコミュニティです。定期的に「ソフトウェアシンポジウム」というイベントを開催し、アジャイルプロセス協議会からも何回か参加させていただきました。
 

一般社団法人 神奈川県情報サービス産業協会(KIA)

主として神奈川県内のIT企業が集まり、情報サービス産業振興や地域社会への貢献を目的とした活動を行っています。アジャイルプロセス協議会からも開発手法や見積り方法などについてセミナーを提供しています。

 

一般財団法人 日本科学技術連盟(JUSE)

1946年に設立以来、製品やサービスの「品質」に関するさまざまな事業を展開しています。毎年秋に開催されるソフトウェア品質シンポジウム(SQiP)にはアジャイルプロセス協議会が協賛にも加わっています。
 

一般社団法人 日本デザイン学会(JSSD

1953年に、デザインに関する学術的研究の進歩発展に寄与することを目的として設立された団体です。ソフトウェアについてもデザイン的な視点が必須になってきており、今後も交流していくことが望まれています。